乗りすぎるサーファー

テイクオフ成功の法則



乗りすぎるサーファー

海で最悪のサーファーとは。ボードを流したり進路の邪魔をする初心者サーファー、前乗り(ドロップイン)をしたり危険回避のプルアウトをしない上級サーファー...いろいろ考えられます。サーフィンには暗黙のルールがたくさんあって、そういったルールやマナーというものを本で読んだり人から聞いて学習するわけです。しかし、「波の乗りすぎ」についてはあまり触れられていないし語られていません。

 

 

そういう意味で、これはサーフィンルールの盲点となっています。だからこのことを知らなかったり、認識していないサーファーが非常に多いわけです。波に乗る回数が多いことを自慢げにしている人も中にはいますが、こういう人は勘違いしちゃってるんですね。 

 

 

 

 

     混雑したポイントでは波を平等に分け合う

 

 

 

 

という気持ちを忘れてはいけません。波に乗れだすとついついすべての波に乗ってしまいがちですが、いつもこの「波は平等に分け合う」という言葉を思い出してみてください。ロングボーダーのみさなんは特にそうです。そうしないとショートボーダーからいつの日かパンチアウトされるかもしれませんので。

 



コンテンツ
波取り競争に参加する
波はよくないけど人が少ないところより、人が多いけど波はいいところを基本的にはチョイスした方がいいと思います。
サーフィンを始める年齢
まだ20代なのに、サーフィンを始めるにはもう遅いと思っている人がいるのには驚いてしまいます。サーフィンはいくつになっても始めることができるものです。
ウエットスーツの中に小便
「ウエットスーツの中にオシッコしてもいいんですか?」というのは初心者の方からけっこうよく聞かれる質問です。
ローカルサーファー
ローカルがいるポイント、いないポイント。ローカルがビジターに対して寛大なポイント、厳しいポイント。場所や土地柄によってその差はかなりあるようです。
外国人サーファー
韓国人が日本でサーフィンすると、これはこれでトラブルになりやすかったりします。まさか韓国人だとは思わないからです。
前乗り、ドロップイン
みんな前乗りが悪質なルール違反であることは知っているはず。しかし、ポイントの混雑状況を鑑みれば、その悪質度合いは相当に軽減されて当然?
ロングボーダーの勘違い
ネットを徘徊すればショートボーダーがロングボードを中傷する書き込みを多く見かけます。しかし、そうなってしまう本当の原因はロングボーダーの意識にあるのだと思います。
まずは上級者がマナーを守るべし
上手い方が前乗りするのはOK...みたいな風潮ってありますよね。海外では特にそれが強いのかもしれませんが、日本でも少なからず暗黙の了解があります。
ノーリーシュを考察する
サーフィンは立派なスポーツに育ってきています。その見本となるべきプロ選手が「必ずリーシュを付けましょう」という基本的なルールを破ってしまっているのはいかがなものかと思います。

 
ホーム 基礎知識 豆知識 読者の声