サーファーの豆知識

テイクオフ成功の法則



「姿三四郎」は柔術と柔道、どちらが強いのかを決するという荒筋の小説です。今で言う異種格闘技ですね。もちろん三四郎が勝って柔道の普及に一役買っています。さて、サーフィンではいかがでしょう。「とにかく海に入ること」というのがよくいるサーフィン指導者の言葉です。

コンテンツ

サーファーと薬物

「サーファーなんてみんな薬中のロクでもない奴らばかりだ。」昔からサーファーに対してはこのような罵声が浴びせられていたものです。 サーフィンの起源がいかなるものであったにせよ、それが60年代のアメリカや日本で加速する競争社会からドロップアウトした若者達の象徴的ファッションとなってしまった経緯を考えれば...

≫続きを読む

 

最高のお手本が真近に

サーフィンというスポーツは非常に特殊な環境にあります。何が特殊なのかといえば、最近サーフィンを始めたという初心者がトッププロと同じ場所で練習している実態がそうです。この特殊な環境がもたらすものは何だと思いますか。 最高のお手本が真近で見れる。 まずはそれですね。 このことの効用は非常に大きいと思いま...

≫続きを読む

 

やわらの道

       物事を達成する上で合理性を尊ぶこの言葉、誰だかおわかりでしょうか。 明治から昭和初期にかけて柔道というスポーツを世界に広めた偉人、嘉納治五郎の言葉です。嘉納治五郎は秀才肌の小柄な人だったようで、学生時代はよく仲間にイジメられたそうです。 よくあるパターンですが、そんな人ほど格闘技を習う...

≫続きを読む

 

サーフィンは安全なスポーツ

マリンスポーツならたいがい言われることですが、「コケても下は水なので安全」というやつ。たしかに下がコンクリートの地面でないぶんコケても大怪我をする危険性は低いのですが。私は以前ジェットスキーもやっていて、それをやりたいと思ったきっかけはコケても安全そうに見えたからです。若いころはオートバイで峠道のコ...

≫続きを読む

 

サーフボード洗いますか

海から上がったらサーフボードを水で洗うサーファー。これ普通ですね。私の周りではみんな普通にやってます。しかし私には違和感はありました。サーフボードを水で洗うことに。なんで海水を洗い流す必要があるのでしょう。砂が付いていなければ丁寧に水で洗ってあげる必要はないはずです。思うにウエットスーツを水で洗う習...

≫続きを読む

 

サーフィンすると風邪をひかない

「風邪かな?」と思ったら風呂に入りなさい!こんな出だしで読者を驚かせた今年のベストセラーがこれ(⇒クリック)。風邪を治すには体を温めるのが一番、というのは世間一般の常識ですね。それはどうしてなのか...理山は二つあって、一つは血液の流れがよくなること、もう一つは酵素の活性が高まること。つまり、体温を...

≫続きを読む

 

サーフィンが五輪種目になったら

サーフィンは今や世界中で人気のスポーツになっているはずです。しかしながら、まだオリンピック種目に認定されていません。サーフィンと同じ系列である、スノーボードが既にオリンピック種目となっているにもかかわらずです。どうしてなのか。こんな話を聞いたことがあります。 サーフィン大会でドーピング検査を導入する...

≫続きを読む

 

この世で最も感動的な遊び

サーフィンとゴルフ。両者は趣味として、遊びとして、スポーツとして”対極”にあると思います。一つには、お金がかかるかどうか。一つには、手軽にできるかどうか。一つには、接待に使えるかどうか。また、こんなふうな考え方もあります。アクションが全てなのか、得点が全てなのか。サーフィン大会は別として、サーフィン...

≫続きを読む

 

自分のサーフィンは見えない

人の記憶というものは不確かで虚飾だらけで、当の本人に都合のいいように作られるのです。昔とても感動して観た映画やテレビ番組を今になって再び観ると「え?こんなんだったのか」と愕然とすることがあります。つまり、自分の中で自分の理想形に作品を作り直しているのです。あまりに記憶と違う場面があると、それが許せな...

≫続きを読む

 



 
ホーム 基礎知識 豆知識 読者の声