最先端のサーフボード

テイクオフ成功の法則



左右非対称サーフボード

サーフィン初心者にとってサーフボードの進行方向を変えること、つまりターンは最初に立ちはだかる大きな壁です。これができるとできないとではやってること(サーフィン)が決定的に違いますので、絶対にマスターしたいところです。

 

 

ターンができないサーフィン = 波に運ばれている

 

 

サーフィンスクールでインストラクターにボードを押してもらってのサーフィン。これがそうでして、ボードの行先は波に聞くしかありません。これにはサーフィンの面白さの100分の1もないでしょう。

 

 

 

 

はらさん、こんにちは。アドバイスいただいてハッと気づいたことがありました。思い込みで足は肩幅と思っていたので後ろ足をできるだけ前に近づけるように持ってこないとという意識でいましたが、肩幅よりやや広めで良いと思うとスタンスが安定しました。

 

そうしたら、なんだかボードの方向も少し変えられる様な感じがしました。動画はないので文章だけですが、そう意識を変えたら一昨日、(膝くらいですが)綺麗な波でターンできました。

 

 

メールをいただきました。ターンするたには、後ろ足はボードのテール部分を踏んでいる必要があります。特にサーフィン初心者やビギナーはです。理想はボードのレールを波のフェイスに入れてのターンですが、これには上級テクニックが必要です。なので、手っ取り早いのはテールを踏んでノーズを少し浮かすやり方になります。

 

 

その極端な例が、ロングボードにおけるピボットターンです。ノーズを浮かせるとボードが左右に傾きやすくなります。その状態であれば、少しの体重移動で楽々とターンできてしまいます。

 

 

 

 

 

近年、サーフボードデザインに革新的なことがありました。それはテールの形状を左右非対称にして、ターンをやり易くするというものです。サーフィンのターンはフロントサイドとバックサイドの2種類あるわけでして、つまり「つま先加重」と「かかと加重」です。それぞれに適したボードデザインを追求すると、左右の形状は異なるという理論に基づいています。

 


非対称ボードは主にフィッシュ系のデザイン。フィッシュボードはサーフィン初心者には難しいので、絶対に手を出してはいけません。でも、参考のためにちょっと見ておいてください。



コンテンツ
サーフボードは進化している
最近のサーフボードの進化ぶりには目を見張るものがあります。次から次に革新的なモデルが発表されて興味をそそられます。
EPSのサーフボード
最近のサーフィン雑誌にはこのEPSフォームを使ったサーフボードがたくさん紹介されています。あと、カーボンファイバーとのコラボレーションも増えてきました。
WEVEJET
これさえあれば激流カレントもなんのその。遠いポイントまでもひとっ飛び。ジェットスキーに引っ張ってもらわないと乗れなかった巨大波にも自力で乗れてしまいます。
スポンジボードとインフレータブルボード
今やスポンジボードはオモチャではなくて、実用性のあるサーフボードのようです。調べていたらインフレータブルボードというのもあって、これは空気で膨らませるサーフボードらしい。
kirifrexのサーフボード
従来のものとの大きな違いは反発力でして、板を踏めば踏むほどスピードが上がる脅威の加速だといいます。

 
ホーム 基礎知識 豆知識 読者の声