ファンボード

テイクオフ成功の法則



ファンボードの憂鬱

「ショートボードがやりたいのであれば最初のうちは浮力のあるファンボードから」と勧められるのが普通です。浮力のあるサーフボードはたしかにテイクオフしやすいのですが、反面、波のブレイクポイントに向ってパドルアウトするゲティングアウトが困難になるというデメリットがあります。サーフィン・ビギナーや万年ビギナーの人のほとんどがそのことで悩んでいます。

 

 

そしてサーフショップでこう訴えるのです。もっとドルフィン・スルーがしやすい板が欲しい...と。つまり、もっと水に沈みやすいサーフボードが欲しかったというわけです。それに対して相談を受けた店員さんはこう答えます。「今はたくさん波に乗ることが大事です。ドルフィンスルーをするために海に入っているのではないでしょう。ドルフィンスルーは気がついたら自然にできるようになっていますから心配しないでください。」

 

 

この回答は正論です。けっして間違ってはいません。ただ、この回答というのはサーフィンを中心とした生活をしている人にとってはベストな回答でも、サーフィンをレジャーとして楽しもうという人たちにとってはちょっと酷です。

 

 

もっとはっきり言うと...そうやって安易に問題解決しているのだと思います。「海に入る回数を重ねればそのうちなんとかなるもんさ」と言われれば、相手は納得するしかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、私はいわゆる”逆転の発想”をしています。「頑張って乗っていれば、そのうちドルフィンスルーはできるようになっている」...ではなく、「ドルフィンスルーを練習すれば、そのうち短いボードにも乗れるようになっている」...と。

 

 

浮力のあるボードでもドルフィンスルーができないわけではありませんが、初級者の手におえるものではありません。浮力のあるファンボードでパドリングのしやすさを取るか、ショートボードでドルフィンスルーのしやすさを取るか。私は絶対にドルフィンスルーのしやすい方だと思います。

 

 

ファンボードが明らかにパドリングが速いのであれば話は別ですが。実際にはその差は微妙です。8フィートを超えるものでないかぎり。それはもはやファンボードではありません。ロングボードです。

 

 

 

ではどうするのが一番いいのか。サーフィンEブックに書いてあります。

 



コンテンツ
ファンボードとは
我が国ではこのファンボード、サーフィンのビギナーが乗るものという意識が完全に固まっています。ロングボードのような安定感と、ショートボードに近い操作性。よくいえば、いいとこ取り。
ファンボードで挫折する
サーフィンを挫折する一番の理由は「波に乗れないから」ではなく、「沖に出れないから」です。海水浴のときとはまるで状況が異なる、荒々しい海の洗礼に嫌気がさすのです。
ショートに転向するとき
ロングボードからいきなり6フィート前後のショートボードに乗ると、あまりのギャップに根をあげてしまいます。そうならないために、少しづつボードを短くして体を慣らしていきましょう。
ファンボードの罠
サーフィン初心者、初級者が短期間でみるみる上達するサーフィンの極意をここに公開いたします。誰も言わない、誰も書かないサーフィンの理論は必見です。
ショートを買ってもいいけれど
ショートボードを買ってしまうと、かっこいいとか、持ち運びが楽だ、という理由で最初に買った初心者用のファンボードやロングボードに乗らなくなってしまいます。
ファンボード売上げランキング
サーフィン初心者、初級者が短期間でみるみる上達するサーフィンの極意をここに公開いたします。誰も言わない、誰も書かないサーフィンの理論は必見です。

 
ホーム 基礎知識 豆知識 読者の声