オフザリップ

テイクオフ成功の法則



オフザリップ(その2)

バックサイド垂直リップ

2015年WCT女子第8戦(ポルトガル)の決勝は、フロムUSA二人による対決となりました。世界のプロサーフィン界は今や男子はブラジリアン、そして女子はオーストラリアンで埋めつくされそうな勢いなので、決勝の舞台がUSAの選手だけというのは本当にひさしぶり。しかも、二人ともブロンドの美女。華やかでした〜...

≫続きを読む

 

フィンを抜くよりレールを入れろ

JPSA第1戦(バリ島クラマス)のセミファイナルで前年度チャンピオンの仲村拓久未がエクセレントスコア(10点満点で9点)を叩きだした演技のファーストターンです。競技サーフィンの採点基準はフィギュアスケートほど複雑ではなく、大きく以下の項目で構成されています。1.最も大きな波に乗ったか2.波のブレイク...

≫続きを読む

 

カッコ悪いサーフィン

試合に出ると勝ち上がるんだけど、何かカッコ悪いサーフィン...って人いますよね。QS1000の伊良湖大会を見てたら外人選手で典型的なサーファーがいたので(申し訳ないけど)悪い例として掲載します。例1)          ↓例2)         ↓審査員(ジャッジ)はこの選手に高い点数を付けていまし...

≫続きを読む

 

波にはボーナスセクションがある

サーフィン世界ツアー(WCT)が開催されるオーストラリアのスナッパーロックス。これは母親が日本人のコナー・オレアリーがテイクオフしたところ。岩のすぐ先で波が割れ、海岸線に沿って波はブレイクしていきます。普通は沖で波が割れて岸まで乗ってきますが、波が長くきれいにブレイクするポイントの多くはこのように岸...

≫続きを読む

 

クローズドスタンスできめる!

オーストラリア西海岸のマーガレットリバー。世界チャンピオンになったジョンジョン・フローレンスが今季初優勝しました。このショットはファイナル(決勝戦)で9.63ポイント(ほぼほぼ10点満点)をだしたときのファーストターンです。レイバックで大きなスプレーを上げるこのターンはもはやジョンジョンのお家芸。で...

≫続きを読む

 

神業ターンを解析する

ジョンジョン・フローレンス(ハワイ)のカービングターン。背中側に倒れ込むスタイルはすっかりジョンジョンのトレードマークとなった感があります。このところの快進撃はこのターンの成功率がグンと上がったことが要因として大きいと思います。一方、こちらは女子ナンバーワンのテクニシャンであるステファニー・ギルモア...

≫続きを読む

 



 
ホーム 基礎知識 豆知識 読者の声