スケートボードの始め方

テイクオフ成功の法則



スラスター・スケートボードの始め方

スラスター・スケートボードとは...前輪トラックにスラスターシステムを採用しているスケートボードのことです。当初はCARVER社のものしか日本では見かけませんでしたが、ここ最近になっていろんなメーカーが微妙に違う製品を出してきています。GRAVITY社やSMOOTH★STAR社のものがそうで、価格が総じて低いわりには品質面で特に問題はないようです。

 

 

スラスター(thruster)という言葉の意味ですが、本来は宇宙船の軌道修正用の補助ロケットのことです。おそらくは「軌道の修正ができる」という意味でそう命名されたのだと勝手に解釈しています。そうなのです。このスラスターシステムのトラック(前輪部分)は振り子のように動くので、ボードのデッキを簡単に傾けることができます。 傾くということは進路変更が自由自在になるということ。 通常のもの(ストリートタイプ)の場合、ブッシュという部品をいくら柔らかいものに変更してやってもそれほどデッキは傾きません。

 

 

デッキが傾くと今度は軌道修正だけでなく、テールを蹴り出して推進力を発生させることができます。 これによりボードは永遠に走り続けるのです。 軽い傾斜の坂道であれば十分登りきってしまいます。 これがストリートタイプとの大きな違いになっています。

 

 

全くの初心者の方ならCARVERがいいかもしれません。 スラスターの品質が高く、硬め設定なので安定性に優れています。 これに慣れてきたらSMOOTH★STARを是非お勧めいたします。 まるで本当に波に乗っている感覚を味わうことができますから。

 

carver カーバー スケートボード☆20%OFF☆陸上のサーフィントレーニングに!!carver / carve...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このスラスター・スケートボード、乗り方を教えるハウツー本やビデオ(DVD等)が実質的にないも同然状態になっています。ほとんど知られていない時期が長く続きましたが、最近ではようやくスケートボードとしての市民権を得てきているというのにです。スラローム走行はサーフィンのアップス&ダウンへ直結する練習になりますが、これができるようになるまでが大変。これもサーフィン同様に物理的な視点から攻略した方が早く上達するのですが、そのようなハウツーものはまだありません。というより誰も作る気がないのでしょう。

 

 

というわけで、この前振りからお察しのとおり...私が作ってみようかと。 

 

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  できました!

 

 

スラスタースケートボード最速上達法

 

 

 

 

 

50を目前にしてSK8(スケートボード)練習に熱を入れる男 = はらつよし
昨日、宮崎市にあるスケートパークにて
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 



コンテンツ
スケートボードのすすめ
スケートボードの有用性にサーファーが気づきはじめ、スケートボードをよりサーフボードに近いものに進化させたアイテムが登場しました。
トラックを交換しよう
老舗カーバー社の従来モデル C-1 の改良型ともいうべきもので、カーバーの特徴である安定感を損なうことなくスイングの柔らかさも持っていると謳っています。
サーフィンの方が簡単
サーフィンは子供たちと同じ土俵に居るのです。コケるのは怖くないから。下は水だから。あとは、どれだけテイクオフできるかの問題。すぐに上手くなります。
基本の動きをマスター
体の動きとボードの傾きのタイミングがピッタリ合っているのでスケボーはスイスイと前に進んでいますが、サーフボードだとビクともしないのです。
スケボーでボトムターン
Rセクションを利用したフロントサイド・ボトムターンの練習。スムースに斜面を登っていますが、サーフィンではこのように簡単にはいきません。
2輪、3輪のスケートボード
Tボードに乗ると、早くスピードに乗せようとしてしまうため上半身の回転が優先してしまいます。結果、サーフィンで最も大切なボードをしっかり傾けるアクションをすっかり忘れてしまいました。
サーフィン初心者にお勧めのスケボー
42インチのホットドッガーはカットバックなどのサーフィンで難易度の高い技の練習には向いていないが、基礎的なボードコントロールを習得するには最適

 
ホーム 基礎知識 豆知識 読者の声