サーフィンすると風邪をひかない

テイクオフ成功の法則



サーフィンすると風邪をひかない


「風邪かな?」と思ったら風呂に入りなさい!

 

こんな出だしで読者を驚かせた今年のベストセラーがこれ(⇒クリック)。

 

風邪を治すには体を温めるのが一番、というのは世間一般の常識ですね。

 

 

 

 

 

 

 

それはどうしてなのか...理山は二つあって、一つは血液の流れがよくなること、もう一つは酵素の活性が高まること。つまり、体温を上げることによって免疫力が高まるのです。ちなみに、酵素が活性化するのは体温が三七度台のときだそうです。そもそも人の体が風邪をひいたときに発熱するのは、血行をよくするとともに酵素活性を高めるため。免疫力を高めてウイルスを撃退しようとするのです。というわけで、風邪のひきはじめにお風呂に入ると体の免疫がウイルスと戦いやすい環境になるのですね。

 

 

この著者(齋藤真嗣 医師)によれば、体温が一度下がると免疫力は三〇%も低下するといいますから事態は深刻です。実は私は若いころ、平熱が35度台という低体温だったのです。今に思えば、どうりで虚弱でした。風邪はひきやすいし、常に頭痛と肩こりに悩まされていたものです。誰に勧められることもなく、ウエイトトレーニングや、その後トライアスロンなどに目覚めていくのですが、それに従って平均体温は上がっていきました。するとどうでしょう。たしかに風邪をひきにくくなったし、持病だと思っていた頭痛や肩こりもほとんど解消されました。この本に書いてあることは、正に私自身が経験したことだったので非常に興味深かったです。

 



コンテンツ
サーファーと薬物
サーフィンには”快感”という言葉が付きものです。 しかし、その快感をもっと高める物、その延長線上にある物に手を出してはいけません。
最高のお手本が真近に
サーフィンというスポーツは非常に特殊な環境にあります。最近サーフィンを始めたという初心者がトッププロと同じ場所で練習している実態がそうです。
やわらの道
「とにかく海に入ること」というのがよくいるサーフィン指導者の言葉です。それだと柔術の先生と同じではありませんか。なにごとも合理性を追及することは大事です。
サーフィンは安全なスポーツ
それに比べサーフィンは実に安全なスポーツです。しかし、油断をしていると大怪我をすることだってあります。
サーフボード洗いますか
「サーフボードは水で洗っておかないと劣化の原因になる」と言う人もいます。私が水洗いするのを止めてから数年経ちますが、そのような傾向は今のところまったく見られません。
サーフィンが五輪種目になったら
どうしてドーピングを黙認するのか疑問に思われるでしょう。なぜなら、それがショー・ビジネスだからです。
この世で最も感動的な遊び
別荘の敷地にはプライベートビーチまである。しかし、サーフィンできそうな気配は全くありませんでした。私たちにとって、それは「死んでるビーチ」だったのです。
自分のサーフィンは見えない
サーフィンの世界はとてもすばらしく、とても不合理なもの。1日でも早く、少しでも上手くなるしかありません。

 
ホーム 基礎知識 豆知識 読者の声