サーフトリップ

テイクオフ成功の法則



宮崎の木崎浜はサーフィン大会が開催されることで全国的にも有名なサーフポイント。そして木崎浜がクローズアウトしたときに臨時会場となるのが青島こどもの国ポイントです。青島こどもの国ポイントは、普段は初心者やビギナー専用とでもゆうべきポイントです。ハワイでいえばワイキキでしょうか。目印は青島パームビーチホテル。ホテル正面はあのホテルカリフォルニアにどことなく似てます。

 

 

 

コンテンツ

湘南

↑これはパイプラインの映像。パッと見、湘南と同レベルの混みようではありませんか。 湘南とパイプライン、混雑ぶりはほとんど同じ。 しかしそこにいるサーファーのレベルは全く違っています。 方やプレジャー・サーファー、方や超エキスパート。 世界にはいったいどれだけのサーファーがいるのか想像もつきませんが、...

≫続きを読む

 

伊良湖

伊良湖は「いらご」と呼び、つまり「いらこ」という湖があるわけではないのです。富士山麓の富士五湖ではウィンドサーフィンが盛んなので、伊良湖もウィンドサーフィンだろうと思ってしまいがちです。しかし、日本で一番サーフィンが熱いのは伊良湖かもしれません。伊良湖のサーフィン人気はおそらくJPSAのプロサーフィ...

≫続きを読む

 

海部川河口

我国にもハワイやバリに負けないくらいのスウェル(うねり)と完璧なサーフ(岸波)が炸裂するサーフポイントがいくつかありますが、その中から三つ選べと言われたらどこになると思いますか。選考がかなり難しいですが、思うに、四国の海部川河口ポイントは間違いなくそのうちの一つに入るはずです。        リバー...

≫続きを読む

 

青島、こどもの国

優しく、しかも力強い。 そんな波が立つ宮崎の青島ポイント。以前撮影していた写真をコラージュして少し幻想的に描いてみました。青島〜こどもの国ポイントは、まさしくサーフィン・ビギナー天国なのです。テイクオフは超イージー、つまりテイクオフマージンが広いので余裕をもって立てます。しかも(条件が整えば)ロング...

≫続きを読む

 

沖縄スーサイド

写真の波、けっこういい波に見えますが...でも遠景はこんなかんじ。冒頭の写真はテイクオフした直後を撮ってますが、このあと波はドカーンと総崩れしてます。ここは沖縄、スーサイド・ポイント。海へのエントリーはリーフをよちよち歩きで10分、けっこう過酷です。しかし、その後もサーファーが続々と海に入っていきま...

≫続きを読む

 

種子島

種子島に行ってきました。写真は南種子にあるサーフショップ(サウスボーダー)のブログより。種子島はサーフィン観光で食べているといっていいほどのサーフィンアイランドです。宮崎からは距離的に近いですが、船に乗るので気軽にサーフトリップできません。私にとっては初めての種子島。で思ったのは、波の宝庫と呼ばれる...

≫続きを読む

 

お倉が浜

ワイヤレスのマイク(SONY UWP-V1)を購入しましたので、テストレポートをしてみます。ゴールデンウィーク最終日のお倉が浜はすばらしい天気と気温に恵まれていました。★期間限定特別価格★今だけのお買い得品をお見逃しなく!【送料無料】SONY UHFワイヤレスマイ...価格:52,983円(税込、...

≫続きを読む

 

種子島

リアルな描写で有名な新海誠監督の「秒速5センチメートル」というアニメーション。上のYoutube動画は当作品(3部作)の中の第2話「コスモナウト」です。中国語のテロップがあるので中国で公開されたものでしょうか。2分47秒〜、3分41秒〜、サーフィンの描写が見れます。波の表現はまあまあですが、サーフボ...

≫続きを読む

 

日南市 小吹毛井

宮崎県日南市の小吹毛井で10月13日から開催されたBillabong Surfing Games 2013の最終戦の模様。このサーフポイントは普段はフラットですが、タイフーンスウェルが入ると様相が一変します。本大会は幸運にもそのタイフーンスウェルに恵まれ、ウェイティング(波待ち)なしで初日から白熱し...

≫続きを読む

 

宮崎市 内海

先日、宮崎市最南端にあるリーフポイントでローカルサーファーの大会が開催されました。今回の台風18号は大きなウネリを宮崎県沿岸にもたらしましたが、いつもはすばらしいブレイクをみせる日南エリアはクローズアウトで全滅。なぜか、ここだけがパーフェクトでした。このポイントはビジターにもオープンという意味で宮崎...

≫続きを読む

 

延岡市 松島

10月の11日と12日、宮崎で開催された2014日向マリブプロ(ASP2スター大会)はご覧のとおりのクリーンコンディションでした。台風19号が接近する中、宮崎エリアはどこもクローズだったのですが...大会会場として予定されていた日向市のお倉ケ浜ポイントがクローズしたため、大会スタッフが目を付けたのが...

≫続きを読む

 



 
ホーム 基礎知識 豆知識 読者の声