ニアス島(インドネシア) 〜 坂口憲二の旅
BSフジで「坂口憲二〜アジア万感」の第3章をやってました。坂口憲二といえばサーフィンですから、待ってましたのインドネシア編でした。訪れたのはバリ島ではありません。ほとんど日本では知られていない島ばかりなのですが、インドネシアの島々はどこへ行っても”いい波”ばかりなのです。
![]() 《送料無料》5%OFF俳優坂口憲二がアジアの国々を巡るロードムービー坂口憲二 私旅行 第一章 「... |
ところで日本人が大好きなバリ島ってインドネシアのどの辺にあるのか知ってますか。この地図(⇒クリック)で確認しておきましょう。スマトラ島の尻尾の一部がバリ島、そしてその右隣にあるのが最近人気のロンボク島です。
坂口憲二がサーフトリップした島の一つがニアス島。スマトラ島の首の下に位置する島です。日本ではほとんど知られていませんが、この島はオーストラリア人にはとても人気のサーフスポットらしいです。
カットバックで切り返していけば、どこまでも乗っていける波。ロケーションも最高ですので、バリ島の次はニアス島で決まりですね。
コンテンツ
- ジェフリーズベイ(南ア)
- 理想的な大きなウネリと理想的な海岸線。サーフポイントは南と北に分かれており、この写真にあるメインビーチは初心者でもじゅうぶん楽しめるという能書きがついています。
- チカマ(南米ペルー沖)
- サーフィン初心者、初級者が短期間でみるみる上達するサーフィンの極意をここに公開いたします。誰も言わない、誰も書かないサーフィンの理論は必見です。
- チョープー(タヒチ)
- 世界で最も危険なサーフポイントといわれるチョープー。命知らずの猛者(もさ)たちが死闘を繰り広げる究極の舞台。ゴーギャン礼拝を兼ねて、行ってみたいです。
- ポロロッカ(アマゾン)
- 田中樹プロがライディング時間の記録に挑戦。波に乗っている時間への挑戦なのに、それを忘れてトリッキーな技に果敢にチャレンジしていました。
- ホノルアベイ(マウイ島)
- ホノルアベイにヒットした伝説の波に乗る御大マーク・リチャーズ。どこまでも延々とライディングするのですが、その彼をカメラがこれまた延々と撮り続けるのです。
- UAE(アラブ首長国連邦)
- UAE(アラブ首長国連邦)にウェーブプールができました。場所はドバイの近くにあるアルアインというところ。
- バリ島
- 日本とバリの大きな違いは波の大きさだけではありません。バリが日本よりすばらしいところはサーフポイントがリゾート化されていることです。
- 韓国チェジュ島
- 韓国のサーフィンの歴史はまだ浅く、ムラサキスポーツはこれを機会に韓国でのサーフィン用品のシェアを拡大していくことでしょう。
- 南米チリ(アリーカ)
- アリーカは最も北側(赤道寄り)にあって、比較的温暖な地域です。一方で国の中央から南のポイントは南極に近いため、その水温の低さは想像を絶するとか。
- ワイキキビーチパーク
- ワイキキビーチの最南端、動物園近くにあるクヒオパークには埠頭のように海へ突き出た見晴台がありました。
- ダイヤモンドヘッド
- ダイヤモンドヘッドの波はノースショアに比べると、とてもメローで優しい波です。もしハワイで本格的にサーフィンを始めるのであれば、ワイキキではなくてダイヤモンドヘッドをお勧めします。
- バンザイ・パイプライン
- パイプラインは世界で最も難しい波であり、かつ危険です。それは海底がこのようになっていて、この穴にハマって溺死することもあるからです。