サーファーの豆知識

テイクオフ成功の法則



汚い海でサーフィンできない?

 

「おぎやはぎの愛車遍歴」ってBSでやってますが見てますか。けっこうおもしろいですよ。で、矢作兼がボルボのCX60を買ったきっかけがサーフィンだったという話...

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、一度もサーフィンしないまま車は売ってしまったそうです。ハワイでサーフィンにハマったらしいですが、日本に帰ってきて海に行ったらあまりの汚さにげんなりしたそうです。

 

 

日本にも水のキレイなサーフポイントはあるのですが、おそらくそんな場所を探すほどの熱意がそもそもなかったのでしょうね。宮崎も国内では海がキレイな方で、特にプランクトンが減る冬場は水が澄んできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に本気でサーフィンにハマってしまうと、どんなに水が汚くても波さえあれば海に入らないと気がすまなくなるものです。いつもはキレイな海でも大雨が降って河川から大量の土砂が流れ込むと、水は茶色というか黒くなっちゃいます。それでも波が立っていれば水が汚なかろうがゴミが浮いていようが、そんなことどうでもいいんですよね。それでこそサーファーなんですから。



コンテンツ
サーフィンでアンチエイジング
サーフィン初心者、初級者が短期間でみるみる上達するサーフィンの極意をここに公開いたします。誰も言わない、誰も書かないサーフィンの理論は必見です。
波に巻かれて窒息死しないために
グルグル巻かれているときは体の力を抜き、波の動きに身をまかせましょう。無駄に動かず、心拍数をできるだけ少なくするのがポイントです。
波の上でキョロキョロする
サーフィンでは上級者ほど周囲がよく見えているといいますが、それは彼らが実際に周囲をよく見回しているからです。つまり、超能力でもって状況を察知しているわけではないのです。
初心者に最適サイズの波
波情報で言う「初心者に最適サイズ」とは、具体的に言えば「パドリングやスープに乗る練習ができます」ということなので、けっしてテイクオフの練習のことではありません。
サーフィン人口は減っているのか
サーフィン人口に関する正確なデータなど存在しません。それは当然であって、海の入場記録など取れるはずがないからです。
サーフィンブームの再来は
サーフィンブームは再来するかといえば、その可能性はあります。過去の事例からしてブームはファッションが先導します。そしてファッションは繰り返します。
サーフィンはひどい目に会う遊び
いつもより大きな波の日、自分にとってのザ・デイ。それは非日常的な世界に足を踏み入れるときです。普通の生活をしていたら、まず味わうことのできない刺激や快感がそこにあります。
スープライディングでロングライド
どうしてスープ波なのに乗れてしまうのか。そういうことも理由を考えてみることはとても重要です。
100万円で大会スポンサーになる
サーフィン大会の賞金は総じて低額であり、それはサーフィン大会では興行収入がほとんど見込めないからです。大きな理由としては以下の3つが挙げられます。

 
ホーム 基礎知識 豆知識 読者の声