波のピークを見極める
大阪からサーフトリップに来られた新庄さん(Sさん)のサーフィン・ビデオ撮影クリニックです。サーフィンEブックを購入いただいた方なら無料です。
見てのとおり、新庄さんはほとんど波に乗れていません。一番の原因は波のピークが見えていないことです。「波のピーク」というのは最初にブレイクする個所のことですが、ここでは「波が今そこで割れているところ」も含みます。
新庄さんは波のピークを全く気にしていないので、グーフィーの波を強引にレギュラーに乗ったり、ピークが消滅してスープになってしまった波にテイクオフしています。ピークを捕まえるにはパドリング能力が不可欠ですが、このようなランダムブレイクの波であれば運良くピークを拾うことが多々あります。しかし、それでもピークを意識していないと上手く乗ることはできません。
ちなみに新庄さんが履いているリーフブーツはこれ↓です。
![]() 柔軟な新配合フォームとの組み合わせにより素足感覚!12 O'NEILL リーフブーツ 忍者サマーソック... |
リーフポイントではブーツが必需品ですが、真夏にブーツはうっとうしいですよね。でも、このブーツは薄手のソックスタイプなので違和感がありません。
そして、次に問題だったのはスタンス。「なんかスタンスがきまらないんですよね〜」と反省していた新庄さん。たしかにスタンスがよくありません。つまり、テイクオフしたときの前足を置く位置ですね。これが適正でないのでボードが加速しないし、コントロールできないし、波に置いていかれてしまいます。
第2ラウンドの前に、とりあえず応急処置をしました。そうしたところ、スタンスに関しては大きな改善が見られました。続きはこちら。
- サーフィン上達ステップを見直す
- サーフィン初心者、初級者が短期間でみるみる上達するサーフィンの極意をここに公開いたします。誰も言わない、誰も書かないサーフィンの理論は必見です。
- ショアブレイクでサーフィン
- ショアブレイクとは岸辺でブレイクする波のこと。ショアブレイクはスキムボード用の波ですが、チューブを巻くことが多いのでボディーボーダーも大好きです。
- サーフィンはオンショアが楽しい
- オンショアの波はバラエティに富んでいます。掘れたセクションと厚いセクション、パワーのあるセクションとないセクション。クローズしたかと思えばまた波が張ってきて、どんどん乗り継いでいけたりします。
- 海外サーフィンはサメに注意
- 暖かい海には絶対に一人では入らないこと。事故にあった際に救助してくれる人がいないということもありますが、その前にサメに攻撃される危険性が低くなります。
- 上手いやつがいつも正しい?
- サーフィンには暗黙のルールというものがたくさんあります。それらは時間をかけて学ぶしかないのですが、そのほとんどはサーフィンが上手い人に有利なルールです。
- はじめて波にのったときの感動
- BS放送で「大人の外あそび」という番組があって、今回はサーフィンでした。内容としてはいつものパターンでしたが、出演していた俳優の鈴木さん(40歳)の感動ぶりがオモシロかった。
- サーフィンが仕事に
- サーフィンは私にとって遊びではありません。もちろん最初は遊びだったのですが、今では私の人生においてとても重要な仕事になっています。
- サーフィンは人生の宝物
- ここ最近、つくづく感じるのです。サーフィンが自分の毎日の生活においてどれだけ重要なものかを。この歳になるまで様々な遊びやスポーツを経験してきましたが...
- リーシュ(パワーコード)の着け方
- ウエットスーツをめくって、リーシュを肌に直接着けているでしょう。そして、その上からウエット生地をかぶせるのです。これがプロ流の付け方です。
- サーフィンでは離岸流に注意!
- サーフィンライフを自分のものにして、人生をより豊かにするには大事なポイントがいくつかあります。