パーリング

テイクオフ成功の法則



パーリングしないための常套手段

 

あるていど波に乗れるようになったけれど、いまだにテイクオフでパーリングしてしまうという人...けっこういらっしゃいます。また、パーリングするしないは波しだいという面が大きいので「私はしない」という方でも本当かどうかはわかりません。

 

 

テイクオフのときは胸を押しだしてノーズ過重を意識することが重要です。しかしそういう話をするときまって反論する人がいて、ノーズ過重にしたらパーリングするじゃないですかというのです(サーフィンEブックを読んでいない人です)。その瞬間にこの人が万年初心者だということがバレてしまうのですが。

 

 

クリティカルゾーンにちゃんと両手を置いていれば、普通はパーリングしないのです。ノーズ過重でパーリングしてしまうのは、クリティカルゾーンよりもノーズ寄りに手を置いているからです。

 

 

テイクオフで両手を置く場所について世間では「胸の横」だとか「へそのあたり」とか、「いやいや腰です」なんていろいろ言ったり書かれたりしています。私が思うに、どれもこれも適当すぎます。根拠がないからです。ついでなので改めて書いておきますが、両手はクリティカルゾーンに置くのが理想で、プッシュアップホバリングのときには両手は腰のあたりにきています。これによってサーフボードの前後のバランスがとれ、加速しながらも前に落ちない状態になるのです。

 

 

とはいえ、それでも波しだいではパーリングしてしまう人はいるでしょう。ではどうすればハードな波でもパーリングしなくなるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パーリングしてしまう原因、そしてパーリングしないために。サーフィンEブックに追記しました。とてもシンプルですが、これさえできていれば絶対にパーリングすることはないでしょう。

パーリング対策で最初にすべきこと

 

ビッケさんがダンパー波に挑戦するも、全く歯が立たなかったという記事。まだ読んでない方はこちらからぞうぞ。上の画像はみごとにパーリングしてしまうシ−クエンスの最初の1枚なのですが、この時点では波をしっかり見ていてなかなかいいかんじです。

 

波の形も良いように見えますので、この1枚だけを見た人はこの後の華麗なライディングを期待することでしょう。しかし...

 

 

 

 

シークエンスの2枚目、やばいです。もうダメです。ホバリングできずにボードのテールがめくられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボードを走らせる方向(矢印)には赤と青がありますが、ビッケさんは無謀にも赤を選んでいます。私たちが選ぶべきは間違いなく青です。

 

 

「ボードのノーズを岸に向ける」というのはテイクオフの基本中の基本。その意味でビッケさんのやり方は間違ってはいません。しかし、掘れる波、特にこのようなダンパー波は例外です。

 

 

ノーズを横に向けるのは少しでもテイクオフマージンをかせぐための手段であり、速い波を攻略するための「手っ取り早い小技」です。

 

 

ただし、この波では成功率はそう高くはないでしょう。下手をすれば波側のレールをめくられてグルグル巻きになってしまいます。どうしてもこの波に乗りたければ、それしかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のシークエンス。みごとに頭から突っ込み、絵にかいたようなパーリングです。さて、ビッケさんのシークエンスをご覧になって、どこがマズいのかおわかりになったでしょうか。では、上級者ならどういったアプローチをするのでしょうか。PDF教材にしましたのでサーフィンEブック購入者にお届けします。



コンテンツ
テイクオフ・スレッシホールドとは
テイクオフ・スレッシホールドを認識できていないがためにテイクオフの動作が早すぎたり、逆に遅すぎたりします。
テイクオフTHを誘発させる
このアクションによって確実にサーフボードは波のトップからボトム方向に押し出されます。これが「テイクオフTHを誘発する」というアクションになります。
ポップアップのテイクオフ
「テイクオフ・スレッシホールドを誘発する動き」は、ライディングのときにボードを踏んで加速する動きと原理が同じです。
クリティカル・ポジション
クリティカル・ポジションとは、そこに前足を置いたときボードが最も安定し、そして加速する場所です。ロングボードの場合は、このポジションは波の状況で常に変化します。
テイクオフから攻めるサーフィンを
私たちは立つことだけに一生懸命になりますが、この「攻めるサーフィン」の極意を少しでも参考にするとテイクオフが...いえ、サーフィンが変わってきます。
バックサイドのテイクオフ
サーフィンにはいくつものハードルがあって「横に走る」というのはその一つであり、これをクリアしたときにサーフィンの本当の楽しさを感じることができます。
テイクオフで踏ん張る...という意味
最も重要なことは、一瞬たりともこの映像を見失ってはいけないということ。見失ったとたん、パーリングしたりスープにつかまったりしてしまいますから。
ホバリングで横へ走る
ボードは横を向いていないのに体だけ横に行くから、そのままドボンのケース。これはたしかにあります。ただ、私の考えるサーフィン上達法においては意識はそれでいいです。
テイクオフのブランコ理論
この理論ではどうして手足が長い人がテイクオフで有利なのか、そして手足の短い人はどうしたらいいのかを解説しています。
3点リフトアップ理論
上級者がやってるポップアップのテイクオフは体力があるうちは強力ですが、少しでも体力が弱るとテイクオフ失敗を連発してしまいます。
ビハインドからのテイクオフ
チューブライディングはどれだけチューブの奥にいるかが審査のポイント。だからみんなビハインドを狙うのです。

 
ホーム 基礎知識 豆知識 読者の声